第7回テキスタイル染織展  優秀賞:根岸 き久江

第7回テキスタイル染織展  優秀賞:根岸 き久江
第7回テキスタイル染織展
2012年6月20日(水)〜6月24日(日)
優秀賞:根岸 き久江

【入選作品】
「赤い滝(crack)」
染、H290cm x W145cm
型染糊を用いて「糊のひび割れ」と
「糊の櫛引き」の線を用いた作品。

【経歴】
1973年 着物染織工房にて見習い。
1978年 5年の任務終了で独立。
2004年 京都造形芸術大学(通信制)入学
2010年 京都造形芸術大学院(通信制)卒業
新匠工芸会会友、川口市工芸会会友、川口市美術家協会会員

【展覧会歴】
1800年頃より池袋西部デパートにて染織展
1994年 新匠工芸会 奨励賞
1995年 新匠工芸会 新人賞
2010年 千疋屋ギャラリーにて個展
他、年数回グループ展開催

第7回テキスタイル染織展  風雅賞:幾島 淳夫

第7回テキスタイル染織展  風雅賞:幾島 淳夫
第7回テキスタイル染織展
2012年6月20日(水)〜6月24日(日)
風雅賞:幾島 淳夫

【入選作品】
「TATARA」
テキスタイルアート
H200cm x W100cm 

【経歴】
1984年 大阪芸術大学工芸学科卒業
1984年〜2004年 某テキスタイルメーカー勤務。
国内外のアパレルメーカーと共に商品企画&素材開発を担当
2004年〜東洋ファッションデザイン専門学校勤務。
テキスタイルデザイン&商品企画の指導にあたっている。

【展覧会歴】
2010年「第4回テキスタイル染織展」風雅(優秀賞)
2011年「第5回テキスタイル染織展」風雅(優秀賞)
2012年「第6回テキスタイル染織展」風雅(風雅賞)

第7回テキスタイル染織展  努力賞:向 佐知子

第7回テキスタイル染織展  努力賞:向 佐知子
第7回テキスタイル染織展
2012年6月20日(水)〜6月24日(日)
努力賞:向 佐知子

【入選作品】
「つつみこむ」
H150cm x W100cm 

【経歴】
2011年3月 港南造形高等学校 卒業

【展覧会歴】
2009年2月 大阪高等学校芸術文化連盟 工芸分野
染織「エピコン」(リュック)奨励賞受賞
2009年8月 大阪高等学校芸術文化連盟 工芸分野
染織「梅の咲くころ」(着物)奨励賞受賞
2010年1月 大阪高等学校芸術文化連盟 工芸分野
染織「子芥子家」(籘を使用)奨励賞受賞
2011年5月 第3回メイクの日in Osaka
実行委員会 特別賞受賞
2011年11月 風雅第6回テキスタイル染織展 出展

第7回テキスタイル染織展  努力賞:古川 すみれ

第7回テキスタイル染織展  努力賞:古川 すみれ
第7回テキスタイル染織展
2012年6月20日(水)〜6月24日(日)
努力賞:古川 すみれ

【入選作品】
「生きる」
染、コラージュ、刺繍
H2.43m x W1.34m 

【経歴】
1990年2月 大阪出身
2008年4月 京都精華大学 テキスタイルコース 入学
2012年3月 京都精華大学 テキスタイルコース 卒業
現在   某こども服会社にて勤務

【展覧会歴】
2005年12月 Digital Storyteling Festival 4th,Comedy部門
      Clock Tower賞 受賞@大阪学院大学
2008年1月 第25回第1学区2ブロック高等学校美術・工芸展 特別賞
2011年1月 Be-izm 4thstage@zeep osaka Be-izm賞
2012年2月 京都精華大学 卒業修了制作展

2012春イベント『にゃんこ展』後期 優秀賞:鈴木 ようこ

2012春イベント『にゃんこ展』後期 優秀賞:鈴木 ようこ
2012春イベント『にゃんこ展』後期
2012年5月29日(火)〜6月3日(日)
優秀賞:鈴木 ようこ

【入選作品】
イラスト画

【経歴・展示会暦】
京都嵯峨美術短期大学 卒業
第5回全日本アートサロン大賞 佳作受賞



イラストレーターとして作品の販売や
雑貨のデザインやロゴなども手掛けています

金のラインとパステル調の色彩が特徴です
Painterを使用して描いています
柔らかく、暖かい感じを出す為に色を幾重にも塗り重ねています

2012春イベント『にゃんこ展』後期 優秀賞:いながき ゆか

2012春イベント『にゃんこ展』後期 優秀賞:いながき ゆか
2012春イベント『にゃんこ展』後期
2012年5月29日(火)〜6月3日(日)
優秀賞:いながき ゆか

【入選作品】
日本画

【経歴】
1989年 京都府出身。
2009年3月 京都文教短期大学 児童教育学科 子ども未来コース 卒業
2009年4月 京都嵯峨芸術大学短期大学部 美術分野 日本画 入学
2011年3月 京都嵯峨芸術大学短期大学部 美術分野 日本画 卒業
2011年4月 京都嵯峨芸術大学短期大学部 専攻科 美術分野 入学
現在 京都嵯峨芸術大学短期大学部 専攻科 美術分野 在学中

【展覧会歴】
2010年 第5回水彩夢広場、日本画出展
2011年 第6回水彩夢広場、日本画出展
    グループ展「ココノツノハル」日本画出展
    二人展「SGYM」日本画出展
2012年 第7回水彩夢広場、日本画出展
    東京銀座にて「ディスカバリー2012」日本画出展
    大阪風雅にて「第13回絵画展」出展

2012春イベント『にゃんこ展』後期 風雅賞:岸田 めぐみ

2012春イベント『にゃんこ展』後期 風雅賞:岸田 めぐみ
2012春イベント『にゃんこ展』後期
2012年5月29日(火)〜6月3日(日)
風雅賞:岸田 めぐみ

【入選作品】
「足音が聞こえたら」
H86×W158(cm)
素材:綿糸、技法:綴織

【経歴】
大阪府出身。
2011年3月大阪芸術大学工芸学科/染織コース 卒業
同年4月大阪芸術大学大学院芸術研究科博士課程(前期)入学、現在に至る。

【展覧会歴】
2011年
「第5回テキスタイル染織展」(大阪・ギャラリー風雅)
「第57回全関西美術展」(大阪市立美術館)
「どっぷり船場 じっくりアート展」
(大阪・ドットアートコスモギャラリー)

2012年
「2012京都美術工芸ビエンナーレ」(京都文化博物館)
「第13回あやなす展Small Works 切(きれ)・布(きれ)・裂(きれ)」
(東京・千疋屋ギャラリー)
「キテ・ミテ 中之島」(大阪・中之島駅構内)
「オリリズムU」part2(京都・ギャラリーマロニエ)
「京展」(‘11、‘12入選)(京都市美術館)

2012春イベント『にゃんこ展』後期 努力賞:田川 綾香

2012春イベント『にゃんこ展』後期 努力賞:田川 綾香
2012春イベント『にゃんこ展』後期
2012年5月29日(火)〜6月3日(日)
努力賞:田川 綾香

【入選作品】
「ヌコリョシカ」
寸法:一番大きいヌコ、縦55cm 横35cm
   一番小さいヌコ、縦2.3cm 横1cm
素材:陶器(白土、色化粧)

マトリョーシカを猫風に、私の思う可愛さをいっぱいに表現しました。
(一番大きいヌコに全て収納できます。)

【経歴】
1991年09月04日 滋賀県生まれ
2010年03月 滋賀県立栗東高等学校 美術科 卒業
2010年04月 京都精華大学 芸術学部 素材表現学科 陶芸コース 入学

【展覧会歴】
2012年 ギャラリーマロニエ(進級制作展)
2012年 ギャラリー風雅(にゃんこ展)

2012春イベント『にゃんこ展』前期 優秀賞:よしだん

2012春イベント『にゃんこ展』前期 優秀賞:よしだん
2012春イベント『にゃんこ展』前期
2012年5月22日(火)〜5月27日(日)
優秀賞:よしだん
【入選作品】
イラスト画
「きのこ村」
H36.4×W51.5(cm)

【経歴】
2010年3月 大阪市立西高等学校 流通経済科 卒業
2010年4月 大阪デザイナー専門学校
      イラストレーション学科 入学
2012年3月 大阪デザイナー専門学校
      イラストレーション学科 卒業
現在 自称イラストレーターとして活躍中

【展覧会歴】
2010年11月 SGO画材部門賞
2011年 1月 KFS第6回月のイラストコンテスト 入選
2012年 9月 WEST+ 入選
2012年11月 SGO画材部門賞
2012年 3月 卒業制作展 学科賞
2012年 3月 介護レク第18回塗り絵イラストコンテストおとぎ話2 グランプリ
2012年 3月 KFS第2回ファンタジーイラストコンテスト 優秀賞

2012春イベント『にゃんこ展』前期 風雅賞:みずたに あいこ

2012春イベント『にゃんこ展』前期 風雅賞:みずたに あいこ
2012春イベント『にゃんこ展』前期
2012年5月22日(火)〜5月27日(日)
風雅賞:みずたに あいこ

【入選作品】
石粉粘土

【略歴】
福知山市在住。
保育士7年目。
趣味:ホルン、太鼓、人形劇
子供たちに楽しんでもらえるような
絵本を作るために勉強中。

石粉粘土のねこ「ふくねこ」を
ちまちま製作。

友人ちいちゃんと共にフリーマーケットに
出店し売っています!