PROFILE
2003年秋に“ア−トを通してさまざまな人達が触れ合う場”を目指し、 大阪空堀(谷町六丁目)にアットホームなギャラリーを創造しました。
このブログでは、当ギャラリーのテーマである“アートを通して、さまざまな人達が触れ合う場”を体現する企画展「ふれあい公募展」に参加して優秀賞に輝いた作家と作品をご紹介します。 ■■■■■■■■■■■ ※優秀者について知りたい方、作品購入ご希望の方は、ご連絡ください。本人の了解を得て、ご紹介させて頂きます。 ■■■■■■■■■■■ ギャラリー風雅 〒542-0062 大阪市中央区上本町西2-5-56 電話/FAX 06-6762-6201 http://www.occn.zaq.ne.jp/fu-ga/ 代表 金田 修 【1】メール (メインメール) fu-ga@occn.zaq.ne.jp (予備メール) kaki66mochi@yahoo.co.jp (注)メインメールに不備がある場合は、予備メールへお願いします。 【2】電話連絡 06-6762-6201 重要な用件・お急ぎの方は、お電話でお願いします。(9時〜21時) ■■■■■■■■■■■ |
『記念祝賀展』優秀賞:西村 幸二
風雅15周年『記念祝賀展』
(2018/10/21〜10/27) 優秀賞:西村 幸二(本名:西村 幸二) 【入選作品】 題名:京都祇園 八坂神社2010 サイズ:30cm×40cm ジャンル:絵画 使用画材:水彩色鉛筆 (FABER-CASTELL) 単なる風景画でなく、可愛い猫ちゃんのイラストを入れて、絵画とイラストの融合を目指しています。色合いは淡く、明るい感じを出しています。 【展覧会歴】 2012 風雅2012春「にゃんこ展」 『記念祝賀展』風雅賞:Yudai Yabumoto.
風雅15周年『記念祝賀展』
(2018/10/21〜10/27) 風雅賞:Yudai Yabumoto. 【入選作品】 題名:Drawing World 禁断の惑星 36 サイズ:A4×36 ジャンル:ペン画 使用画材:ドローイングペン、 厚紙、 パネル 【経歴】 1993年に生まれ。小さい頃から絵の具やカラフルな絵を描くことが好きだった。芸術大学に入り大人になり次第に生きていく苦しさ、辛さを感じるようになる。自分だけ住んでいる世界が違うんじゃないかと考えるように。色々と試行錯誤、制作していくうちに退廃した世界を黒色のペンのみで描くことに辿り着く。現在はDrawing Worldと題してドローイング感覚で永遠に続く混沌とした世界、人間や全ての生物が滅び、人間が住まなくなった建物は崩れ、動物たちが居なくなった自然が廃れた世界を表現。それは、とある惑星というイメージだが、いつか必ず訪れる地球の姿だと考えている。戦争や環境破壊、私たち自身が私たちの住む星を崩し、破壊している。日々過ごす中で様々な物が自分に影響を与える。怒り、苦しみ、悲しみ、喜び。その日の気分、気持ちをあるがまま、赴くままに描く。来年には東京やニューヨークのチェルシーでの展示も予定。 【展覧会歴】 大阪、京都など関西を中心に活動 東京などでも展示経験あり 『記念祝賀展』風雅賞:NEN
風雅15周年『記念祝賀展』
(2018/10/21〜10/27) 風雅賞:NEN(本名:西田 稔) 【入選作品】 題名:MINAMO サイズ:ハガキサイズ(縦) ジャンル:写真 【経歴】 写真趣味歴6年程 【展覧会歴】 2017/8 ギャラリー風雅「2017ポストカード展」風雅賞 『記念祝賀展』奨励賞:田中 穂
風雅15周年『記念祝賀展』
(2018/10/21〜10/27) 奨励賞:田中 穂(本名:田中 穂) 【入選作品】 題名:oppression サイズ:240mm×180mm ジャンル:版画 使用画材:油性インク、ハーネミュール紙 【経歴】 2014 京都造形芸術大学 美術工芸学科入学 2018 京都造形芸術大学 修士課程 入学 ペインティング領域 版画分野 在籍中 【展覧会歴】 2015 ミロのヴィーナスデッサンコンクール 優秀賞 2017 30×30の窓展(ギャラリー恵風) 南島原市セミナリヨ現代版画展 入選 2018 南島原市セミナリヨ現代版画展 西日本新聞長崎総局長賞 京都造形芸術大学卒業展(京都造形芸術大学) 30×30の窓展(ギャラリー恵風) アート交流記念展/風雅賞(ギャラリー風雅) 幻想絵画展2018(法然院) 新涼灯火展(ギャラリーイロリムラ) HOP展(京都造形芸術大学 ギャルリオーブ) 『記念祝賀展』奨励賞:森 名月
風雅15周年『記念祝賀展』
(2018/10/21〜10/27) 奨励賞:森 名月 【入選作品】 題名:夢で逢えたら サイズ:500mm×250mm(額装含まず) ジャンル:絵画 使用画材:ペン・インク 作品詳細: いつの間に忘れていたんだろう あの日々が思い出になるなんて 彼のぬくもりを感じながら 二人の写真をなぞる いつだってあなたに会いたかった 想うほど 遠ざかる二人の距離 答えられなかったあの問いを 責め続けた夜も今は過去 おはようを交わす朝 夕方のさよならを 繰り返すときめきこそが 恋と疑わず 怖いくらい好きだった ほんとうに好きだった 底なしの独りよがり 息もできなくて それでももう思い出せない 優しいあなたの匂い 夢で逢えたとしてもすれ違うだけ 愛し、愛されたのは違う人 【経歴】 大阪市立工芸高等学校 ビジュアルデザイン科 卒 大阪市立デザイン教育研究所 ビジュアルデザインコース 卒 【展覧会歴】 2015・2016・2017 大阪南港ATC「オトナ工芸魂」出展 2016 (一財)日本アートビジネス協会 2016年度スマホケースコンテスト入選 2017 芝田町画廊「かわいいアート展」出展 2017 10w gallery「猫ふんじゃったなギャラリーVOL.15」出展 2017 ギャラリー風雅「第16回絵画展」風雅賞受賞 2018 大丸心斎橋店「工芸高校ArtLinks」出展 2018 ギャラリー風雅「アート交流記念展」風雅賞受賞 『記念祝賀展』学生努力賞:Mina37
風雅15周年『記念祝賀展』
(2018/10/21〜10/27) 学生努力賞:Mina37(本名:森田実菜) 【入選作品】 題名:WAVE サイズ:1m×1m ジャンル:イラスト 使用画材:木製パネル、アクリルガッシュ 【経歴】 大阪芸術大学 デザイン学科 イラストコース 2年在籍 【展覧会歴】 2016「“世紀のダヴィンチを探せ”高校生 アートコンペティション」優秀賞 2017 「第一回種展-今をみせる-」 優秀賞 2018 平和紙業ペーパーボイス大阪店にて 「折る、包む」展 『記念祝賀展』学生努力賞:美月
風雅15周年『記念祝賀展』
(2018/10/21〜10/27) 学生努力賞:美月(本名:浅利美月) 【入選作品】 題名:STEP UP GIRL サイズ:242mm×332mm ジャンル:絵画 使用画材:透明水彩 【経歴】 秋田公立美術大学 在学中 【展覧会歴】 2015 個展(秋田) 2016 グループ展(秋田) 2018 銀座モダンアート 企画展(東京) 『アート交流記念展』優秀賞:新村 葉月
2018夏『アート交流記念展』
(2018/6/17〜6/23) 優秀賞:新村 葉月 【入選作品】 題名:無題 サイズ:297mm×420mm ジャンル:現代美術 使用画材:鉄板、ペンキ、ラッカースプレー 【経歴】 大阪教育大学大学院卒 【展覧会歴】 2015 「あかマルシェ2015」 【MU東心斎橋画廊賞】 2016 初個展「痕跡-Traces-」 la galerie「第9回 協同企画展 おんさ」 「あかマルシェ2016」【アトリエ三月賞】 2017 大丸心斎橋店「ARTstream2017」【FM802/digmeout賞】 2018 個展「都市に生きる」(アトリエ三月) 「都市」をテーマとして作品を制作。 都市の中でも”壁”は、都市のもつ重層性が端的に現れる場所だと考えている為、ライフワークとして街中の”壁”を観察している。 様々な人間、時間、環境が都市の中で交錯し、”壁”に蓄積されていく。 壁を通して都市を観察し、制作によ って追体験することで、私たちが生きる世界をより深く捉えたい。またそれは自分自身を見つめる行為でもあると考えている。 人々の無意識の行為や自然環境など予測不能な出来事の蓄積を作品に取り入れるために、あらかじめ想定したイメージに近づけるような制作方法をとらず、劣化や経年変化によってもたらされる作品の変化と対話しながら、その場その場で次のアクションを決定し制作を進めていく。 『アート交流記念展』優秀賞:Yudai Yabumoto.
2018夏『アート交流記念展』
(2018/6/17〜6/23) 優秀賞:Yudai Yabumoto. 【入選作品】 題名:Drawing World 禁断の惑星. http://Instagram.com/ill_yuquefplanet サイズ:A4x36枚 (250cm x100cm) ジャンル:ペン画 使用画材:ドローイングペン、パネル 【経歴】 大阪芸術大学 美術学科 油画コース 構想ゼミ 卒 【展覧会歴】 2017.3 Springアート2017 ギャラリー風雅 2017.8 Springアート2017 優秀賞作品『3人展』 ギャラリー風雅 2017.11 Yudai Yabumoto. 個展 ファーストインセプション 大阪芸術大学内 2018.2 拓く人 Shimizu Saki & Yudai Yabumoto. 2人展 京都 cumono gallery 2018.5 SICF19 東京 表参道スパイラルホール 2018.6 2018夏/アート交流記念展 ギャラリー風雅 今回の展示ではdrawing worldと題してドローイング感覚で永遠に続く混沌とした世界、人間や全ての生物が滅び、人間が住まなくなった建物は崩れ、動物たちが居なくなり、自然が廃れた世界を表現した作品の最新作36点を展示。それは、とある惑星という設定で描いているが、いつか必ず訪れる地球の姿だと考えている。その作品を見た人はどう感じるか、それも含め芸術。下書きはせず、パースなども全て目視で感覚を頼りに描く。日々過ごす中で様々な物が自分に影響を与える。それを喜怒哀楽に転換してその日の気分、気持ちを赴くままに描く。 『アート交流記念展』風雅賞:田中 穂
2018夏『アート交流記念展』
(2018/6/17〜6/23) 風雅賞:田中 穂 【入選作品】 題名:桜 サイズ:27cm×32.5cm ジャンル:版画 使用画材:エッチング、ハーネミューレ紙、 油性インク 【経歴】 京都造形芸術大学芸術研究科 在学中 【展覧会歴】 2017 ギャラリー恵風「30×30の窓展」 2018 ギャラリー恵風「30×30の窓展」 2018 京都造形芸術大学卒業展 |